テクノポリスオフィシャルホームページ

ダライアスBACがメカ的にも凄かった。

先日、ダライアスバーストアナザークロニクルEX(以下DBAC)のクロニクルモード100%開放イベントを行いましたが、その後の懇親会でお客様より基板直取りは可能なのか?的な質問&要望を頂いたので、研究を進めていました。

2画面のダライアスは左画面は普通に映っていますが、右画面はハーフミラー構造で底面に設置した液晶モニタを鏡に映して左画面と合成しているのです。そのため、右画面液晶への出力は画面反転で出力されているので、いろいろライブモニタなどを設置するには問題が有るのです。

でDBACは基本的にはTAITOのTYPE-X2が使われていて、画面出力には拡張されたDVI端子が2個、コントローラー入力(ジョイスティックなど)にはUSB(JVS)では無く、NESiCAxLiveと同じ高速I/Oボード&LANケーブルが使用されています。音声出力は普通にイヤホン端子出力ですが、アンプ部はウーファーなどの出力の為に多チャンネル(ウーファーはPCより専用出力では無く特定音(周波数)で振動する様に成っている物と思われる?)の物が専用に使われていました。

筐体内にはコンセントタップが有り、4つの内3つは液晶2、マザー1で使われて1つ余っています。

こんな、構造ですが今回は最初に記載した通り、外部出力をどうにか使用という事で色々研究してみたのですが・・・。映像出力はDVI-Dで2系統出力されていました。これ、本当に驚きです!さすがです。

今の所、ビデオゲーム基板で直接のDVI-D出力されている基板は私の知っている限りでは有りません。ほとんどの物がDVI-IやDVI-Aの出力になっています。どういう事かと言いますと、DVI端子を使っていながらもほとんどはアナログRGB出力しかされていないのです。

ダライアスが完全なDVI-D出力ですので、これまでのゲーム基板で揃えた機材(ダウンスキャンコンバーター)が使えないという問題点が今日発覚した次第です。

まだまだ、諦めませんよ・・・。挑戦してみようと思いますのでDBACファンの方はご期待下さい。

ABOUT THE AUTHOR

OTAKE店長
1974年1月生まれ寅年B型。小学生の時にスーパーマリオがやりたくて親にファミコンをねだるも、なぜか買ってもらったのはMZ-1500というパソコン。当時のパソコンはゲームも少なかったのでべーマガでBASIC学びながらも・・・、英語がわからない小学4年製当時には挫折。その後、X1tZ、X68kACE-HDを経て就職したのちにMac LC-475購入してその後は現在に至るまでMacユーザー。前職のパチンコチェーン店でアルバイトから本部直轄の管理職(店長兼、経営企画部長)となるが、小規模パチンコ店の生き残り計画として幼少期より好きだったゲームセンターをビジネスとして上司に提案。しかし、社長決済で却下されてしまった事から「おれがやる!」と、人生のチャレンジとして退職。もともと草の根BBS時代からのネットユーザーの為、2chなどでゲーセン経営者スレのスレ主になり、ゲーセン起業を成し遂げる。好きな言葉は「可能性」「センス」「ありがとう」、嫌いな言葉は「思い込み」「(だれだれさん)嫌い」、一日一歩以上の自己成長を課題として行動しているつもり。個人的な繋がり希望の方はFacebook『吉田健智』にてお願いいたします。

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

*

Facebookコメント

Return Top